糖の吸収を抑え、ちょうど3粒で便秘を防ぐ!
年末年始! 長期休暇! 夏が終われば食欲の秋!
暴飲暴食の季節が到来です!
富士フイルムはミミィーが個人的に凄いと思う企業の一つ!
この富士フイルムが誇る暴飲暴食の味方、太りにくく、便秘も防げるメタバリアSの話をします。
食べすぎるから太る!
わかっているけど、食べたいのです!
痩せている人がとっても羨ましい!
※注:3粒はミミィー個人が飲んでみて効果が出た適量です。推奨目安は2~4粒です。
太っている人やメタボの人はなぜ太るのか?
それは 毎日毎日、太るだけの量を食べるから!
少しわかりやすく説明しましょう。
エネルギーはスマホの充電のようなもの
毎日スマホの充電をしますよね。これはエネルギー摂取といい、私たちのご飯に相当します。
朝ごはんや昼ごはんもエネルギー、おやつも夜食もシメのラーメンもエネルギーの急速充電!
スマホも私たちの身体も、毎日活動するためにエネルギーを充電しなければ生きていけません。
基礎代謝のおかげで寝ていてもエネルギーは減る
スマホの電源が入っているだけで充電が少しずつ減っていく。これは人間も同じ。運動しなくても寝ていてもエネルギーが消費されてお腹が減ってしまう。
これが基礎代謝、基礎代謝が高いとデブになりにくい。しかし多忙な現代人は、運動不足や不摂生などの理由から、基礎代謝が低く、毎日のエネルギーを使いきれず、肥満・メタボとして体内に蓄積されていきます。
それ無理!運動すれば自然に痩せるけど…
基礎代謝が足らないなら、そのぶん運動すれば、エネルギーを消費して、肥満やメタボを防ぐことができます。
ご飯やおやつなどで摂取したエネルギーよりも、基礎代謝や運動などの消費したエネルギーのほうが多ければ、身体は勝手に痩せていきます。スリムな体型になるのです。
でもうまくいきません。
それには理由があるのです。
人は今以上にやせようとすると2つの本能が妨害するからです。
1つめが空腹、誰しもおなかが減るのはイヤなもの。本能が全力で飢餓感を出して抵抗します。
2つめが肉体的苦痛、エネルギーをたくさん消費するには筋肉を激しく動かす必要があります。これが苦しくてツライ。
今日の体型を明日へ維持するのは体の本能
ヤセでもデブでも、体は本能的に今日の体型を、明日も同じように維持しようとします!
人間の長い進化の過程で、それが一番安全に種族を保存する方法だと習得してきたのでしょうね。
そのためには、昨日食べた量と同じ量の食べ物を補給すること!
食欲本能を通じて、欲求へダイレクトに訴えてきます!
だからいつまでたっても痩せない!
体重が減り始めると今度は減り続ける不思議!
このグラフは、ミミィー本人の過去の体重記録です。
10月の中旬から11月の中旬までの約1ヶ月間の体重変化の記録グラフです。
10月は途中足踏みしましたが、90.4キロから85キロ前後まで、一気にダイエットの下降線をたどっています。その後11月になると、増えたり減ったりを繰り返し、全体的に79.7キロまで減っています。
糖質制限ダイエットの効果
この体重減少はいわゆる糖質カットダイエットの成果です。
ミミィーの体重が当時90キロ超、これが80キロを切るまでにダイエットを成功させました。
前半は、TVCMでも有名なライザップのお世話になりました。
地獄のような筋トレ糖質ダイエットの日々の中で、5キロの減量を果たしました。あれはつらい、もう二度とやりたくないです。
しかし不思議なことにライザップをやめた後の11月になっても、減り始めた体重は減り続けるんですよね。もちろんアップダウンはあったのですが…。
なんか後半になると、体重が減っていくことに身体が慣れてきたのか、ランニングしたくなったり、食欲が少なくなったりで、特に努力しなくても勝手に体重が減っていった記憶があります。
ダイエットの秘訣はきっかけづくり
別に苦しい思いをしなくても、メタバリアSの力で糖分吸収を抑えてしまい、糖質が制限されれば体重は減っていく。ダイエットの秘訣はやせていく体質になるきっかけづくりにあると、個人的に習得しました。
糖質ダイエットで便秘になった
ただ、糖質ダイエットは、体重はきっちり減るものの、いいことばかりではありません。
糖質を制限すると便秘になりました
糖質ダイエットとはいえ、ある程度の量の食事を食べるので、1日もすれば腸の中に溜まってくるのがわかります。これが重苦しい。
かつて、便秘など経験したこともなかったミミィーでしたが、急に便秘になったので、面食らってしまいました。なんとも言えない下腹部の不快感に悩まされました。おならも出ないのですよ。
この便秘は、ライザップのホームページでも認めていることなので、僕だけの個人的なものではないでしょう。
その後、膝の怪我をしてしまい、また体重が増えてしまい、今に至ります。
今、このブログを書きながら、当時の便秘のことを思い出していますが、もう一度糖質ダイエットをやるか?というと、正直なところあの便秘はいやなので、積極的になりきれない自分がいます。
メタバリアSの効果は便秘解消と体内糖質カットの肥満解消
メタバリアSの最大の機能性は、食べた食事から糖分の吸収を抑えてしまう効果です。
加えて、ビフィズス菌を増やす腸内環境改善によって便秘を解消してくれます。
インドや東南アジア原産の自然素材サラシアを富士フイルムのイノベーション技術がサラシノールに変化させると凄いことが起こります。

食事を食べて30分後までに、食べ物の糖分が吸収されて、血液中の血糖値が急上昇しますが、サラシノールを摂取すると、急上昇が抑えられて、血糖値の吸収変化がなだらかになります。
つまり、食べ物の糖分吸収が抑えられていることがわかります。
わずかな変化のようにも見えますが、毎日この差が連続していくのですぞ!糖分の吸収が、摂取した日数だけ少なくなるのです。
上の写真は、届いたメタバリアS、約14日分のトライアルパック。
※天下の富士フイルムのこと、押し売りもしつこい勧誘もありませんでした。
富士フイルムは糖質ダイエットのデメリットを知り抜いているのだろう。
かつてミミィーは、ライザップで糖質ダイエットに成功したものの、腸内環境が鈍くなってしまい便秘になった。
これを改善する腸内環境を整える効果をメタバリアSは最初から持っている。

このデータは富士フイルムからの引用です。サラシノールを継続して摂取すると、腸内の環境が改善されて、腸内細菌のひとつであるビフィズス菌の割合が約5倍に増加しています。
日本ビフィズス菌センターによると、ビフィズス菌はヒトの腸管に生息し、有害菌を抑制、下痢や便秘を改善するなど、身体に良い働きをしているそうです。
メタバリアSがビフィズス菌を5倍に増やす効果
もう少し詳しく、ビフィズス菌のはたらきを説明しましょう。
サラシノールが有効成分のメタバリアSを約4週間摂取すると、腸内細菌のうち、身体にいい働きをするビフィズス菌が約5倍に増えることがわかっています。
日本ビフィズス菌センターは、腸管内のビフィズス菌の身体に良い働きを3つ上げている。
1つめは整腸作用、これはビフィズス菌が増殖して、他の腸内有害菌を抑制、腸内フローラバランスが改善され、正常な排便状態を促す作用で、便秘や下痢を改善する。
2つめは感染防御効果、腸内フローラの改善を行う。
3つめは免疫力効果、感染防御、発がん抑制、花粉症などのアレルギー症改善を行う。
ダイエットできるだけでなく、下痢や便秘が改善し、感染に強くなり、がんやアレルギー、花粉症などの免疫力もアップするとは、凄いサプリメントを作ったものだと思います。
富士フイルムの赤い化粧品アスタリフトをご存知でしょうか。長年培った写真フィルムの乳剤技術から、女性の肌の保湿コラーゲン技術を革新的に高めてしまった製品群を作り上げたイノベーション製品のことを。
メタバリアSもまた、他社に真似ができない革新的なイノベーション製品と言える。
頑張らない!サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★
糖質吸収を抑える効果が高い、熱帯樹木サラシア由来のサラシノールは湿気で変質しやすかったり、扱いが難しかったりと、効果は高いが難儀な素材だそうだ。
しかしそこは富士フイルム、写真分野で培った独自のナノテクノロジーと、高画質を再現した安定化技術などを駆使して、サラシノールを高濃度かつ安定した品質で配合することに成功したという。
(出典:SankeiBiz)
やっぱり肥満の原因は糖分なのか?
そうです。残念ながら糖分です。
TVCMではありませんが、美味しいものは糖 なのです。
角砂糖ってイメージが湧きにくいですよね。
だいたいコーヒーのスプーン1杯や、スタバのボトルのシュガーひと振りが、角砂糖1個です。
二郎系ラーメンなんて太麺大量だから、考えるだけで危険です笑
だから世の中、糖質制限のダイエットが大流行なのです!
メタバリアSを実際に飲んでみた。
糖質制限ダイエットの
成功時を思い出しました!
メタバリアは、写真のような7mmくらいの無味無臭のタブレット錠剤です。
僕は個人的にはメタバリアSに便秘解消を期待していました。
というのも、かつて糖質制限のダイエット(いわゆるライザップ)に通った時は、便秘が続いて悩んでいましたから。
出そうで出ない。腸の中に存在が確認できるにもかかわらず落ちてこない。
オナラさえ出ない。たまに硬い断片がポロっと出るだけ。
正直、ダイエットやめようかと思うくらい。
で、次郎系とかをドカ食いすると、
待っていました!とばかり容赦なく出て来る!
※ドカ食いは本末転倒の便秘対策です。
っと、偶然の産物のように書いていますが、メタバリアSは、糖の吸収を抑える効果とともに、腸内環境を整える効果もあると書いてある。
※2:富士フイルム得意技のサラシア由来サラシノールがおなかの中のビフィズス菌を増やして、腸内環境を整えてくれるそうだ。
何粒飲むかで、排便とオナラが変化した
パッケージに記載してある摂取目安は1回に2~4粒
僕は3粒が適量でした(僕だけかもしれないが、摂取量によって便通とオナラの量が変わるのが面白い!)。
先に書いたとおり、人間の体は、食べた分だけ体型を維持して、その体型を維持するために、食欲に訴えかけてきます。
メタバリアSの力で、糖の吸収を抑えておくとどうなるか?
答え:食欲が下がってきます。
かつて糖質制限ダイエットを成功させていた時、お腹がさほど空かなかったことを思い出した。
糖を吸収させないと本能がそれほど食べてないと誤解して、次から食欲に訴えかけてこないのだ(あくまでも個人的な感想ですが、ダイエット仲間もそう言っていました)。
頑張らない!サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★
ライザップのような運動+糖質制限の献立でもいいですね。
でもそれ、なかなか難しいし、便秘に悩まされる。何よりも費用がかかる。
だから今度は、富士フイルムのイノベーションテクノロジーを利用しようと思ったのです。
メタバリアSは、富士フイルム内で改善を重ねた画期的製品。
メタバリアSを飲んでからリバウンドしていない!
オナラとか排便とか便秘解消とかはわかりました。
では肝心の体重の減少はどうなのか?
現在の体重は80キロ前後をキープできています。
はっきり言えることはリバウンドがないこと。
特に運動もしていません。
※まあ、普通の人よりは肥満ぎみですが、元が90キロ以上だったことをご理解ください。
2007年以来の研究成果が論文公開
富士フイルムの研究開発部署によるメタバリアシリーズの研究論文が公開されている。
![]() |
この論文によると、メタバリアシリーズの最初の発売は2007年。
サラシア由来の主要成分に2007年から目をつけていたのが特筆モノだ。
しかも今回のメタバリアSは、サラシア由来の効果が高まる技術が投入されている。
写真技術で培った微細な画像解像度を実現するナノテクノロジーと、レントゲン室や結露しやすい書庫でも長期に渡ってフィルム乳剤などの成分を安定して保存できる技術だ。
富士フイルムの異業種イノベーションの成功例については、以下に述べた。
コア技術がしっかりしており、それを他分野にも縦横に応用し尽くす本物の会社だ。これが経営学でいうところのダイナミックケイパビリティなのである。
だから、試してみたいと思ったし、今まで糖質ダイエットで悩んだ便秘が解消されると試したところ、個人的にではあるが、たしかに便秘が解消した。
でもメタバリアSなら、体内で糖分の吸収が抑えられ、糖質ダイエットの副作用とも言える腸の働きの低下、いわゆる便秘の悩みも抑えられる。
コメント